DTAL(旧RCEAL)留学記録

2010年1月から2014年半ばまで在学していたケンブリッジ大学理論・応用言語学科でPhDを取得するまでの記録です。

Learner Corpus Research 2013

ノルウェーはベルゲンの郊外で開催された標題の学会に出席しました。学会期間中のつぶやきはこちらにまとめました。


私はCL、EUROSLAに続き、博士論文の一部を発表しました。今回発表する箇所はどうやっても統計手法(変量効果を示す表の読み方)をオーディエンスに理解してもらわないと、こちらが何をやっているかさっぱり伝わらないであろう箇所で、そこが伝わるかどうかが肝でした。しかし初日の発表を聞きながら、どうも準備をしたスライド+説明では伝わらないのではないかという気がし、初日の夜にスライドに割と大きな変更を加えました。それが功を奏してか、発表後のオーディエンスの反応を見るに、覚悟していたよりはポジティブに捉えてもらえたように思います。2008-2009年に修士論文に基づく発表を各所で行った際に、オーディエンスに馴染みのない分析手法を使っているため伝わらない、という苦い経験を何度もしたのですが、大体何をどれくらい説明すれば伝わるかが少しはわかってきたのかなと思います。これは博論の中の伝わらない箇所を指摘し続けてくれた現指導教官のお陰です。


さて、このLCR 2013、これまで参加した学会の中では素晴らしい会場でした。会場は大学ではなくベルゲン郊外にある海辺のリゾートホテルで、部屋によっては山と海を眺めながら発表を聞くことができました(これ自体は良し悪しですが)。また食事もLCR 2011に引き続き大変美味しく、最後の方は帰りたくないと思っていました。行く前は空港からベルゲン市内とは逆方向の、周りに何もなさそうなところに行くのは嫌だと思っていましたが、今では今後も年に一度くらいはそこで私の研究分野関連の学会を開催して欲しいと思っています。しかしその代償に、物価の高い北欧であることを考えても参加費は高く、学会参加費+2泊3日(訂正:3泊4日)の宿泊費で4500ノルウェークローネ(8万円前後)だったので、現実的には実際にそこで学会が開催されたとしてもそう簡単に参加できたいのですが。


今回も、外大・ケンブリッジ大学・English Profileの関係者を中心に様々な方とお会いできて良かったです。Learner Corpus Associationという団体が設立され、二年後も本学会が開催されるようですので、可能であれば参加したいです。